春日大社 春日若宮おん祭

春日大社の摂社である若宮神社の祭。一年の内、大和最後の祭りにして、大和を代表する一大祭礼。
17日の未明に御神霊をお旅所に遷し(遷幸の儀)、正午からは祭礼に加わる人々によるお渡り式が行われる。松の下式を経てお旅所に向かった一行は、その後深夜まで古式に則った神事芸能の数々を奉納し、御神霊は日付が変わるまでに社へと還る(還幸の儀)。
17日前後にも様々な神事が行われ、そのいずれもが約875年にわたる伝統を感じさせる。

○神事スケジュール○

12月15日
大宿所 大宿所祭 17:00~
御湯立  14:30~、16:30~、18:00~

12月16日
若宮神社 田楽座宵宮詣(田楽奉納)15:00頃~
宵宮祭 16:00~

12月17日
若宮神社~お旅所 遷幸の儀 00:00~
奈良県庁前広場~ お渡り式 12:00~
一の鳥居内・影向の松 松の下式(古典芸能奉納など)13:00頃~
お旅所 お旅所祭 14:30頃(各種芸能の奉納など)~
お旅所~若宮神社 還幸の儀 23:00頃~

12月18日
お旅所 奉納相撲 13:00~
後宴能  14:00~

※遷幸の儀、還幸の儀は撮影厳禁。
※特に夜間の神事見学の際は、防寒準備を念入りに。

問い合わせ:春日大社 TEL:0742-22-7788

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。