御霊神社 「秋季例祭」

ならまちの中心部にあり、約70町・5000軒の氏子を持つ、奈良市内でも屈指の氏神神社。井上内親王・他戸親王などの神々を祭り、かつては疫病退散にご利益があったとされ、現在でも健康長寿・商売繁盛・平和の神として信仰を集めている。
宵宮では神社周辺に屋台が出店し、家々に提灯が灯される。
13日の渡御祭では、神輿とともに装束に身を包んだ氏子がならまち界隈を練り歩き、獅子舞も登場する。沿道には子供からお年寄りまで集まる、ならまちで最も大きなお祭り。

宵宮 10月12日 17:00~

例祭 10月13日 10:00~

渡御祭 10月13日 12:00~

※以下のページもご参照 ならまち情報サイト「御霊神社」
http://www.naramachiinfo.jp/places/detail.cgi?id=27

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。