お知らせinformation

~奈良町情報館からのお知らせ~

8月23日、24日 元興寺で地蔵盆が行われます
  • ならまち界隈ニュース

8月23日、24日 元興寺で地蔵盆が行われます

2025.08.23

8月23日・24日にならまちの中心部にある世界遺産 元興寺にて「地蔵会」が行われます。

地蔵会は家内繁栄、子どもの成長、そして世界の平和を地蔵菩薩に祈願する行事で、
法要(地蔵尊供養)・塔婆供養・万灯供養・行燈揮毫献灯・地蔵尊御影配布からなります。

法要(地蔵尊供養)は、曼荼羅堂(極楽堂)に地蔵尊を安置し法要が行われます。
堂内には各界の著名人らによって描かれた行燈が奉納されています。

塔婆供養は、祈願の書かれた五輪塔形の塔婆が境内の浮図田前庭にて1枚ずつ供養されます。
奥の祖師苑では浄水を掛ける水塔婆供養も行われます。

夕方からは万灯供養として、願いを書いた灯明皿に菜種油を入れ、藺草の灯芯に火がともされます。
石仏や石塔が並ぶ浮図田の周りを灯芯のあかりが揺らめく様は、とても幻想的です。

奈良町にお越しの方はぜひお立ち寄りください。

・万灯供養当日受付 9:00〜20:00
・奉納行燈会 9:00〜20:30
・地蔵会法要 17:00厳修

祈願された方には、万灯供養と水塔婆供養が行われ、地蔵尊御影が配布されます。


世界遺産 元興寺の詳細ページは以下のURLよりどうぞ
https://naramachiinfo.jp/spot/tourism/1714.html

お知らせ一覧に戻る

ページの先頭に戻る